Service就労継続支援B型と生活介護

  • 就労継続支援B型とは?

    就労継続支援B型は、一般企業などで雇用契約を結んで働くことが難しい方に対して、就労の機会や生産活動の場を提供し、働くために必要な知識やスキルを身につけられるよう訓練をしたり、支援を受けたりすることができます。
    生産活動を行う事により、その対価として「工賃」を受け取ることができます。生産活動の内容は事業所によって異なりますが、農作業や部品加工などの軽作業が多く、同じ就労継続支援でもA型と比べてより細分化された作業をおこなう場合が多いです。
    障害による困りごとの状況や症状などに合わせて、無理のないペースで働くことができる、働く時間や日数についても相談できる場合が多く、働くことに徐々に慣れていくことができ、安心して継続的に働きやすい環境を提供できます。

  • 生活介護とは?

    生活介護とは、障害者自立支援法の施行に伴い、生活面の支援や介助が必要な障がいを持った方々を、食事等の日常生活上の支援や、創作的活動又は生産活動の機会の提供をすることで、生活能力の向上のための必要な援助を行う事業です。
    一人ひとりの在宅生活をアセスメントし、個別のプログラムで援助することで、日中の安心できる居場所となることはもちろん、連携する看護師や作業療法士指導のもと就労に繋がる機能訓練を充実させ、可能な限りの生産活動に取り組んでいきます。